完全予約制外来
□:検査・手術 、■:発達外来 、▲:予防接種・健診(小児)
感染症症状(発熱、咳、鼻水、咽頭痛、下痢、嘔吐等)のかた
原則Web予約のみとなっています。
午前診察 11:30~12:00 (時間調整して順番にお呼びしますので、一般外来で予約を取ったうえで電話連絡もお願いいたします。)
午後診察 17:00~18:30(発熱外来で予約をお取りください。)
※水・金午前は感染症症状のかたの診察をお断りする場合がありますことをご了承ください。
ご家族全員のファミリードクター
(かかりつけ医)を目指します
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
09:00-12:00 *1 | 〇● | 〇● | 〇 □ |
〇● | 〇 | 〇● | / |
13:30 -15:30 | □ | ■ | □ | ▲ | □ | / | / |
17:00-19:30 *2 | 〇▼ | 〇▼ | 〇▼ / |
〇▼ | 〇▼ | / | / |
休診日:水・土曜午後・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
09:00-12:00 *1 | 〇● | 〇● | 〇 □ |
〇● | 〇 | 〇● | / |
13:30 -15:30 | □ | ■ | □ | ▲ | □ | / | / |
17:00-19:30 *2 | 〇▼ | 〇▼ | 〇▼ / |
〇▼ | 〇▼ | / | / |
休診日:水・土曜午後・日曜・祝日
10月25日(水)は臨時休診させていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
インフルエンザワクチン接種WEB予約を9月20日(水)より開始します。
日時:
毎週木曜日 13:45-15:00(電話、来院予約)10月5日(木)より接種開始
毎週土曜日 13:45-15:00(WEB予約)10月7日(土)より接種開始
料金:
65歳以上 1500円/回 中学生~65歳未満 3500円/回
3歳~小学生 3000円/回
6か月~3歳未満 2500円/回
2回接種のかたは1回目予約時に2回目の予約も取られることをお勧めします(1回目接種後2~4週あけて2回目接種)。
初回接種(1・2回接種)を完了し、前回接種日から3カ月が経過した12歳以上のすべてのかた
接種券が手元に届いた、当院かかりつけのかたの予約を開始します
2023年9月20日より接種開始予定
オミクロン株対応ワクチン(XBB.1.5株)、自己負担はありません
ご予約希望のかたはお電話もしくは来院時スタッフにご相談ください
下記日程におきまして、夏季休暇とさせていただきます。
休診期間:2023年8月11日(祝) ~ 2023年8月17日
8月18日(金)から通常診療になります。
当院は診療情報を取得・活用することにより質の高い医療提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時) 加算1: 6点 加算2: 2点(マイナ保険証を利用した場合)
令和5年4月1日より9価HPVワクチン(シルガード9)が定期接種化(公費負担)となります。
対象者
<一般>小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子
<キャッチアップ接種>平成9年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた女子
接種ご希望のかたは電話でお問い合わせください。
4月1日から毎週水曜日の診療体制が以下のように変更となります。
午前・昼診 検診・検査・手術日(完全予約制)
午後診 休診
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
診察は完全予約制(WEB予約)です。
・午前診察
月・火・木・土…従来通り時間調整してお呼びしますので、一般外来で順番予約を取ったうえで電話連絡もお願いいたします。
水・金…小児科医不在のため小児科(中学生以下)は休診となりますことをご了承ください。
・午後診察(月~金)
内科・小児科とも発熱外来で予約をお取りください。
注意事項
予約枠が定員に達し次第終了となります。
必ずマスクを着けてご来院ください。
屋外で長時間お待ちいただく場合がありますので暑さ、寒さ対策をしてお越しください。
事前予約なく直接来院いただいても対応いたしかねます。
必ず予約時間に合わせてご来院をお願いします。
禁煙外来で処方しているチャンピックスが出荷停止となったため、新規の受け入れを一時中止します。
(禁煙外来に通院中の方は、継続可能です)
皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・換気のため、自動ドアを開放している時間帯がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
・風邪症状、熱(37.5度以上)のあるかたは別室をご案内しますので、事前に入り口でインターホンを押してお知らせください。
・車で待機される方、いったん自宅に戻られる方は順番が来ましたら電話連絡させていただくことも可能です。
小児科医に憧れ医学部に入学し、学生時代に外科治療に興味を持ったことから卒業後に小児外科医として医師人生をスタートしました。
幅広く小児・外科診療に携わったのち、あらゆる年齢層の重症救急患者を救うために、救命救急センターで20年ちかく昼夜を問わず診療してきました。外科医として数多くの手術を手掛ける傍ら、血管の病気(出血、動脈瘤、静脈瘤など)に対する血管内治療(カテーテル治療)にも精力的に取り組んできました。救命救急センターでは突然生命の危機に直面した患者さまを数多く救命してきましたが、「持病を知らなかった」、「持病は知っていたものの、薬をきちんと飲んでいなかった」など、体調の急変を未然に防げた患者さまを目の当たりにし、時に悔しい思いもしてきました。
最前線での治療を続けていくなか、いつしか医師人生の集大成として、地元北摂の地で「健康寿命を伸ばす」ことを目的とし、病気の早期発見(健診・検診)、急性期ならびに慢性期を通じて地域の皆さまに安心して相談していただける「ファミリードクター」としてお役に立ちたいとの思いが日々強くなってきました。そして、ご縁があって、この箕面の地で長年にわたり地域医療を支えてこられた和久本医院を継承するお話をいただきました。私の思い描く総合的な地域医療を行うには理想的な環境であり、よりいっそう地域に根付いた「ファミリードクター」として皆さまの健康のサポートに尽力いたします。
院長井戸口 孝二
お子さまからお年寄りまで、症状を問わず幅広く診療し、ご家族全員で通っていただけるファミリークリニックです。
特に病気の急性期は、迅速な診断・治療が求められます。当クリニックでは、血液・尿・レントゲン検査をはじめとする各種検査を院内で行い、即座の検査結果をもとに感染症などの早期発見や重症度判定を行います。なお、精密検査が必要なかた、すぐに入院加療が必要なかたは速やかに連携病院へご紹介いたします。
院長は「あしの悩み」「おしりの悩み」専門外来を担当し、下肢静脈瘤に対するレーザー治療や痔などの肛門疾患に対する治療を行います。また、透析患者さまのシャントトラブルに対するカテーテル治療を行います。副院長は小児の発達障害の診断・治療を行います。
新型コロナウイルス感染症対策ならびに感染症対策としてスタッフの頻繁な手洗いと手指消毒、消毒液による清拭、徹底した換気はもちろんのこと、当クリニックでは空間の各種ウイルス不活性化が報告されている「オゾン発生装置」を設置しております。
また、感染症が疑われる患者さまについては隔離スペースもご用意しております。
当クリニックでは患者さまにやさしい院内処方を採用しています。
院内処方の方がお薬の料金は安くなりますし、移動する手間もありません。
クリニックとしては在庫管理・調剤・薬剤師の配置など、手間や負担が大きくなりますが、少しでも患者さまの負担を減らしたい…そんな想いから、院内処方を採用しています。院内処方とは
待合にキッズスペースがあり、トイレにはおむつ替えベッドもご用意しております。
インターネットによる予約制となっており、順番待ちの時間をなるべく減らすようにしております。ご案内は予約のかたを優先させていただきますが、直接ご来院いただいたかたも、もちろん診療いたします。